非常用サカナのちから 30g(約90錠)×10セット

非常時に不足しがちな「たんぱく質」補給に! 製造日より5年間保存可能!
災害時、三大栄養素の一つであるタンパク質を市販の備蓄食品から必要量を摂取するのはなかなか難しいのが現状です。
そんな時、手軽にたんぱく質補給できるのがこの「サカナのちから」です。
鈴廣のかまぼこ魚たんぱくの研究から生まれた「魚肉ペプチド」を主原料としており、効率的に体内にたんぱく質(アミノ酸)を取り込むことができます。
非常時はたんぱく質が不足しがちに
栄養素別では、1日あたりの平均で、たんぱく質が44.9g(目標55g)、ビタミンB1が0.72mg(同1.10mg)、ビタミンB2が0.82mg(同1.20mg)、ビタミンCが32mg(同100mg)といずれも目標を下回った。ビタミンCは全避難所で摂取不足だった。
【2011年4月25日 朝日新聞Webニュースより】
〜省略〜「被災直後の食事支援が、おにぎりや菓子パンなどの炭水化物中心になることは過去にもあるが、今回、栄養バランスの悪い状態が数か月も続いた」と話す。
〜省略〜一人あたりのたんぱく質の摂取量は平均でも44.9gにとどまった。多くの人が 〜省略〜 必要最量の一日50g(男性15歳以上)すら満たしていなかった。
【2012年3月24日 日本経済新聞より】
ペプチドでアミノ酸をまとめて補給
アミノ酸補給で注目されるのが「ペプチド」です。ペプチドとはアミノ酸が数個つながった状態。たんぱく質がアミノ酸へと分解される中間過程です。アミノ酸がまとまっている為、素早く効率的に体内へ吸収できます。
魚だから、「優れたアミノ酸バランス」
魚肉ペプチドFP20は、アミノ酸20種類をすべて含む上に、必須アミノ酸を理想的なバランスで含みます。
必須アミノ酸は一つも欠けたり、量が少ないと、その少ないアミノ酸に「制限」され、他のアミノ酸は使われないまま体外へ排出されてしまいます。
魚だから、「高たんぱく・低脂肪」
魚肉ペプチドFP20は高たんぱくでも低脂肪。他の動物性たんぱくと異なり、余分な脂質や糖質を取らずに良質なたんぱくを摂取できます。
- 【内容量】
- 30g(約90錠)×10セット
- 【主成分】
- 魚肉ペプチド
- 【原材料名】
- 魚肉、海藻粉末、酵母細胞壁、ナタネ硬化油
- 【標栄養成分表(10錠当り)】
- エネルギー12.9kcal、たんぱく質2.7g、脂質0.2g、炭水化物0.1g、ナトリウム12mg
商品詳細
価格 | 9,000円(税抜) |
---|---|
商品管理番号 | HS70 |
注意事項 | 通常1〜2週間でのお届けになりますが、メーカー取り寄せ品の為、詳しい納期はお問い合わせ下さい。 |
サイズ | |
保存期限 | 5年 ※掲載されている保存期限は、製造日よりの期間です。商品によっては期間が短くなる場合があります。 |
*販売サイトへ移動します